1月23日(木)~29日(水)は全国学校給食記念週間です。学校給食は明治22年に山形県の私立忠愛小学校で提供されたものが始まりとされているそうです。 本校では、1・2年生は教室で、3~6年生はランチルームで給食を食べています。全員しっかりと食べる習慣が身に付いており、給食が残ることはほとんどありません。24日(金)の給食は、ご飯、牛乳、たちうおのフライ、じゃがいもの土佐煮、のっぺい汁でした。たちうおは静岡県近海でも取れる魚です。みんなおいしくいただきました。 この日は、給食を食べながら、牛乳についての動画を見ました。命をいただくという意味について考える機会となりました。
|